• 記憶力・持続力に不安な50代・60代。諦めない効果的な学習方法とは!
行政書士 試験場 令和 中高年  

        64歳の初受験 3時間しんどい 若者とは違う戦い方があるはず

行政書士 過去問 基本テキスト 六法 ネット YouTube ブログ 他資格

      独学の成功と失敗は教材選び次第  失敗すればどんなに頑張っても合格できない

本試験 結果分析 学習 範囲 深さ 教材 反復 

    本試験での正解不正解を徹底的に調べること  科目別に範囲、深さ、反復の過不足を把握だ

気分転換 ご褒美 居酒屋 中高年 東京

    番外編  中高年の気分転換はやはり居酒屋   オヤジお勧め都内のお店です

新着情報

合格から開業まで見据えたこれからの準備・計画を考えていくのは、合格からではなく「今」から始めて行っても無駄にはなりませんよね

7ヶ月半になりました。 本試験まで。早いですね。そろそろ本格的に学習のピッチを上げていきたい時期ですね。 令和2年1月15日に私はこのブログを、私と同じような中高年受験生が、仕事では責任ある立場で、上からの指示と下からの ...

続きを読む

学習場所としてのおすすめ図書館その2

2020/3/15付けの「その1」の追加です。 最近の新コロナ対策で、公立図書館の大半が、本の閲覧や座席利用を休止しており、 「その1」でご紹介した広尾の東京都立中央図書館と九段下の千代田区立千代田図書館も同様、学習でき ...

続きを読む

民法大改正は不合格経験ありの受験生に有利?!

今年の令和2年度の行政書士試験から、民法は大改正後の内容が出題されることとなる。 平成29年に法律改正があり一定の周知期間を経て、今年4月1日に施行されるからである。 と書けば「あ、そうなんですね。」とサラッと思うのは、 ...

続きを読む

今年の問題集はこの2冊で完璧?!

今年の3月1日の「民法 問題集どれが良い?」で書きましたが、 合格革命 肢別過去問集 →  ① 新スーパー過去問ゼミ  →  ② の二つで今年の学習の問題集は上の2冊で決まりです! ①は、行政書士試験過去問から、繰り返し ...

続きを読む

昨年の550学習時間の半分近くはスキマ時間学習で効果も抜群!?

昨年が最初の受験でしたので、初めの頃は模索しながらでした。 3月中旬には、科目別の基本テキスト、問題集、参考書、六法を揃え、YouTubeでの無料学習動画などをどれにするか決定しました。 計画を立て実践していくだけの準備 ...

続きを読む

550時間の学習時間であと一歩までは到達したことはしっかりと受け止めて再スタートしようと

私は会社員です。 雇われですが一応経営者です。 といってもすごいエリートではなく、大学卒業して入った会社では大学名を知った先輩たちからは、「うまくいって課長くらいで定年かな。まあ、頑張りなさい」と。 もともと出世して故郷 ...

続きを読む

順番はテキスト読む→問題集???

常識的には、 大学受験、就職試験、資格試験、社内昇進試験のどれであっても、 私たちの常識として染みついているのは、「テキスト読んで、問題やって、わからないところは、もう一度でテキストで確認して、次に進む」この順番ですよね ...

続きを読む

学習場所としてのおすすめ図書館

図書館を利用しての学習は、 独学であれ予備校通学であれ通信であれ、資格学習のための必須インフラですよね。 私自身は、大学受験の頃からよく利用してました。 昨年、行政書士受験を決め大まかな学習スケジュールを作ると、必要な学 ...

続きを読む

YouTube学習しながらのひとり旅は効果抜群です

主要3科目の民法、行政法、憲法の独学におすすめの教材を、これまで紹介してきました。 基本テキストと問題集と参考書と六法ですね。この3科目で70%出題されますから、学習の中心はここになります。 独学なので、 勉強スタイルは ...

続きを読む

行政書士試験 憲法 おすすめ参考書

前回の憲法の基本テキストおすすめでも書きましたが、 おすすめの参考書は、ズバリ「けんわか」です。本ではなく、ネットブログです。正式名は「憲法をわかりやすく」。  とてもしっかりとわかりやすく、 絵と図がたくさん ...

続きを読む