• 記憶力・持続力に不安な50代・60代。諦めない効果的な学習方法とは!

行政書士試験

行政書士試験。一般常識は学習しない計画ですが、対策はしていきますよ!

600時間. 令和2年行政書士試験に向けての私の総学習時間です。時間だけなら少ないと思います。 予備校講師の先生や有名ブロガーさんたちは、概ね800〜1000時間はやって欲しいと言われています。 私も正直もっとやりたいの ...

続きを読む

行政書士試験。記述式問題の対策はいつ、どのような訓練をすれば最も効果的なのか?

記述式問題の対策。 昨年の受験において一番惨敗した分野です。3問60点満点で18点しか得点できませんでした。 採点基準がよく知らなかったので(予備校の先生方でも明確に説明できないのですが)、合否通知書の採点内訳を見るまで ...

続きを読む

11月行政書士試験までの「合格必勝」学習計画(その6) 月別のやるべきこと(科目共通)

これまで今年令和2年の合格を勝ち取るための、自分自身の学習計画を、その1〜その5まで書いてきました。 4月から10月までの全学習時間は600時間。 科目別、月別の学習時間。 科目別(民法、行政法、憲法、商法会社法)の使用 ...

続きを読む

11月行政書士試験までの「合格必勝」学習計画(その5) 商法・会社法の具体的方法

商法・会社法 の今年の学習計画ですね。正直、これを書くまであんまり考えていなかったです。 科目別の学習時間のところで書いたのは、全600時間計画の中では、わずか30時間です。 学習範囲が広すぎることと、出題数が5問と少な ...

続きを読む

11月行政書士試験までの「合格必勝」学習計画(その4) 行政法の具体的方法

行政法は、 民法と同じ200時間で試験までの学習を終わらせます。 全学習時間の1/3を行政法に使うことになります。行政法と民法で全学習時間の2/3は少なめでしょうか。 予備校講師の方々のおすすめだと、この2科目で全体の3 ...

続きを読む

行政書士試験 憲法 おすすめ参考書

前回の憲法の基本テキストおすすめでも書きましたが、 おすすめの参考書は、ズバリ「けんわか」です。本ではなく、ネットブログです。正式名は「憲法をわかりやすく」。  とてもしっかりとわかりやすく、 絵と図がたくさん ...

続きを読む

行政書士試験 憲法 おすすめ問題集

前に民法や行政法のおすすめ問題集として 紹介した「合格革命 肢別過去問集」は、憲法でも必須問題集であるのは当然です。 ただし行政書士試験における憲法の出題数が少ないことから、この問題集だけでは足りないというのも事実です。 ...

続きを読む

行政書士試験 行政法 おすすめ問題集

問題集ですが、 行政法のおすすめの基本テキストと参考書は既にご紹介してきました。 問題集って内容も気になるんですが、特に私のような中高年受験生にはとても大切なことがあります。”見やすさ”です。私は視力は眼鏡かけないでいい ...

続きを読む

行政書士試験 行政法 おすすめ参考書

行政法のおすすめ参考書です。 前回の基本テキストではありませんので。 基本テキストはその内容の理解と暗記を意識して、繰り返し学習するべきものです。 参考書は基本テキストや問題集などで理解できないこと、あるいは疑問点、ある ...

続きを読む

行政書士試験 行政法 おすすめ基本テキスト

行政ってなかなか馴染みのないものですよね。私は昨年令和元年が初めての受験でした。行政法は今までほとんど読んだこともなく、仕事で関わることもなかったため、どんな基本テキストが良いのか全く見当もつかなかったのです。 まずは本 ...

続きを読む