• 記憶力・持続力に不安な50代・60代。諦めない効果的な学習方法とは!
行政書士 試験場 令和 中高年  

        64歳の初受験 3時間しんどい 若者とは違う戦い方があるはず

行政書士 過去問 基本テキスト 六法 ネット YouTube ブログ 他資格

      独学の成功と失敗は教材選び次第  失敗すればどんなに頑張っても合格できない

本試験 結果分析 学習 範囲 深さ 教材 反復 

    本試験での正解不正解を徹底的に調べること  科目別に範囲、深さ、反復の過不足を把握だ

気分転換 ご褒美 居酒屋 中高年 東京

    番外編  中高年の気分転換はやはり居酒屋   オヤジお勧め都内のお店です

新着情報

令和2年の本試験終了です。

3時間の死闘と言っても良いのではないかと思える戦いでしたね。 結果は、自己採点では記述次第で合格・不合格です。 本当は記述なしで180点はいきたかったのですが、その目標からすれば、惨敗であったともいえます。記述の採点は正 ...

続きを読む

ついにあと2週間で行政書士試験!

しばらくブログ投稿していませんでした。 私自身も受験生ですし、今年は2回目です。 今年は、なんとしても合格しないとです! 受験生の中高年の皆さん、あっという間に試験は2週間後に迫ってきました。私も仕事しながらの学習ですが ...

続きを読む

8月のお盆までに主要3科目は、合格革命シリーズの肢別問題集、テキスト、TAC行政書士判例集をしっかりと終わらせます。

丁寧に学習していましたこれまでは。 深くというよりは、テキストの読み込み、肢別問題集の解説の読み込み、以上の2冊に掲載されている判例は判例集で読み込みをしてきました。 ここでいう「読み込み」とは書いてある文は全て省略せず ...

続きを読む

行政書士試験。一般常識は学習しない計画ですが、対策はしていきますよ!

600時間. 令和2年行政書士試験に向けての私の総学習時間です。時間だけなら少ないと思います。 予備校講師の先生や有名ブロガーさんたちは、概ね800〜1000時間はやって欲しいと言われています。 私も正直もっとやりたいの ...

続きを読む

行政書士試験。記述式問題の対策はいつ、どのような訓練をすれば最も効果的なのか?

記述式問題の対策。 昨年の受験において一番惨敗した分野です。3問60点満点で18点しか得点できませんでした。 採点基準がよく知らなかったので(予備校の先生方でも明確に説明できないのですが)、合否通知書の採点内訳を見るまで ...

続きを読む

コマ切れ時間はYouTubeの無料講義動画がグッド!

仕事をしながら、 資格取得の学習している人は多いですよね。今の仕事の専門性を高めたい。転職のために事前に資格が欲しい。定年後の収入を確保したい。会社からとれとれとうるさいなど、など。 こんな受験生に共通な悩みは、勉強時間 ...

続きを読む

資格試験でのインプット学習法の落とし穴(3)~3回目インプットは問題集のアウトプットから入る~

法律系の科目の2回目までのインプット学習法を今まで書いてきました。 1回目、2回目と淡々と実直にやっているだけだと、思わぬ落とし穴がありますよね。 詳しいことは前回、前々回を見てください。 骨格だけ振り返れば、 ①1回目 ...

続きを読む

資格試験でのインプット学習法の落とし穴(2)~2回目インプットは基本テキスト中心に~

落とし穴です。 前回は初めて資格試験で初めてインプット学習する時の落とし穴と、そうならないための具体的な学習法を書きました。 今回は2回目インプット学習の効果的な方法についてです。それなりの時間をかけて1回目のインプット ...

続きを読む

資格試験でのインプット学習法の落とし穴(1)~問題集でインプット。基本テキストはその後で~

資格試験 の学習法で一番定番でポピュラーなものは、 「まずはインプットして、それからアウトプットしましょう。」というものですよね。 私自身、これまで仕事柄いくつかの資格試験を学習してきましたが、どの資格であっても基本的に ...

続きを読む

11月行政書士試験までの「合格必勝」学習計画(その6) 月別のやるべきこと(科目共通)

これまで今年令和2年の合格を勝ち取るための、自分自身の学習計画を、その1〜その5まで書いてきました。 4月から10月までの全学習時間は600時間。 科目別、月別の学習時間。 科目別(民法、行政法、憲法、商法会社法)の使用 ...

続きを読む