600時間. 令和2年行政書士試験に向けての私の総学習時間です。時間だけなら少ないと思います。 予備校講師の先生や有名ブロガーさんたちは、概ね800〜1000時間はやって欲しいと言われています。 私も正直もっとやりたいの ...
続きを読む記述式問題の対策。 昨年の受験において一番惨敗した分野です。3問60点満点で18点しか得点できませんでした。 採点基準がよく知らなかったので(予備校の先生方でも明確に説明できないのですが)、合否通知書の採点内訳を見るまで ...
続きを読む昨日のブログで、独学にはYouTube動画での学習は便利で効果的だと言いました。その最後に以下のように書きました。 「行政書士試験対策に特化したもので、 YouTubeで良い動画は あまり見つけられなかったのですが、 公 ...
続きを読む独学で 行政書士の合格を目指す方にとって、一番目に重要なことは、良いテキスト、問題集、参考書、六法を見つけることです。私なりのおすすめのものは、これまでに具体的に紹介してきました。 二番目に重要なことは、自分なりに学習 ...
続きを読む今年の令和2年度の行政書士試験から、民法は大改正後の内容が出題されることとなる。 平成29年に法律改正があり一定の周知期間を経て、今年4月1日に施行されるからである。 と書けば「あ、そうなんですね。」とサラッと思うのは、 ...
続きを読む主要3科目の民法、行政法、憲法の独学におすすめの教材を、これまで紹介してきました。 基本テキストと問題集と参考書と六法ですね。この3科目で70%出題されますから、学習の中心はここになります。 独学なので、 勉強スタイルは ...
続きを読む六法は必要か否か。 ブログとか多く見ていると、必要だ、不必要だ、とそれぞれの考え方や経験を踏まえて様々な意見がある。 しかしはっきり言って法律科目が受験科目の資格試験の学習で、六法がいらないなんてあり得ないと思う。どのよ ...
続きを読む