• 記憶力・持続力に不安な50代・60代。諦めない効果的な学習方法とは!

コマ切れ時間はYouTubeの無料講義動画がグッド!

仕事をしながら、



資格取得の学習している人は多いですよね。
今の仕事の専門性を高めたい。
転職のために事前に資格が欲しい。
定年後の収入を確保したい。
会社からとれとれとうるさいなど、など。

こんな受験生に共通な悩みは、
勉強時間がしっかり確保できない。
学習計画通りに通りに勉強が進まない、とかですね。

私も全くその通りでした。

昨年の令和元年の受験勉強では
500時間ほどの総学習時間でした。

実はこのカウントには、
通勤時間や仕事先への移動時間やトイレ(大)で篭ってる時間(失礼!)で勉強した時間も含まれてます。

ただし正確に言うと、
6月から8月くらいまでのコマ切れ時間は入っていません。
何となくその時その場で、
問題集など出したりテキストを漫然と眺めている程度の勉強だったからです。

しかし9月に入り、
さすがにこのままでは今年ダメだったとしても、
次の合格のために活かせないと思い、
学習計画を大幅に見直したのです。

見直し後の中で意外と重きを置いたのは、
コマ切れ時間を集中して学習できるようにしたことでした。

仕事も忙しく、夜も仕事絡みの飲み会が多いので、
まとまった学習時間が取れない。
ならば、コマ切れ時間を時間はまとまっていなくても、
集中して学習できる方法を見つけようと思ったのです。

結果的には、この発想はズバリ正解でした。

平日、家を出てから家に帰るまで、
会社の同僚などと一緒でなく一人でいるコマ切れ時間は、
約2時間もありました。
外出することが1日に2〜3回あったことも幸いしました。

この2時間を集中できれば、
実質、週10時間も学習できるのですから。

あとは何をどのようにして学習するか。

仕事なんで重いバッグは持ってるし、
移動の途中で頻繁にメールチェックも必要ですから、
現実的に手に教材を持ちながらは諦めました。
これだと結局、集中できないからです。

そんなの見ながら歩いてたら周りにも迷惑ですしね。

だから耳から入る教材を探すことにしました。 

受験生ブログなどで紹介されてる動画
(YouTubeや予備校HPで公開されてる動画なども)を見まくりました。

見つけたのです!

寺本康之




の(科目名) ザ・ベスト・プラス  です!
公務員試験エクシア出版のYouTubeチャンネルにあるんです。

公務員試験対策用なんでいろいろな科目の動画があります。
行政書士試験の主要3科目である、民法、行政法、憲法もです。

寺本先生の動画講義がとても良かった理由を書いておきます。
(ここからの追い込み2ヶ月ちょいの期間で、
この動画学習は私に最大の効果を与えたのですから。)

①先生の声は、
画面を見なくても聴きやすく頭に入ってきやすい。

②画面にはいつも、
先生著作の市販本の該当ページが表示されているので、
わかりにくい時は一時停止して、
画面で読むことで理解がしやすい。

③一つの動画時間が10分から30分の長さであり、
通勤時間や仕事で外回り時間の片道で一つ聞ける
ちょうど良い長さです。

④3科目全部聞くのに2週間でできた。
3科目とも20本程度(民法はIとIIに分かれてる)なので、
全部で80本。
平日一日に、通勤往復で2本、仕事外出往復2回で4本と、
合計6本も聞けます。

1週間の平日だけでも30本。
3週間弱で80本全て回せます。

実際、私はトイレ(大)や昼食時も1本は聞いたので、2週間で全部を回せました。

9月と10月で4回も回せました。
これはとても大きかったです。

3回目くらいからは、
この次に先生のジョークがあったよななんてわかってきましたから。

⑤耳からの学習は集中できるし、暗記しやすい。
これが一番だったかも。

人によっては違うかもですからあくまで私の場合ですが、
例えば電車内で聞いていると他の騒音もほとんど気にならずに、
先生の声だけが頭にグイグイ入ってきました。

机での学習はすぐ眠くなる私も
立ちながらの耳学習はとても集中できました。

⑥この②でも書きましたが、聞いててわかりにくい時は、
歩いていても脇に寄って立ち止まり、
画面一杯に写ってるテキストを一時停止してしっかり読みました。
ほんの数分ですが、
耳で聞いてわからないところだけ読んでいくことで
理解しやすかったのです。

まあ、あくまで私は集中できたということなんですが。

「寺本康之の(科目名) ザ・ベスト・プラス」
の民法、行政法、憲法はとても素晴らしい教材でした。

コマ切れ時間だけでなく、
通常の学習でもきっと良かったかもと思っています。

ちなみに今年の受験に向けても、
必ず使わせてもらいます。

やはり9月からの、
総点検集中期では全てのコマ切れ時間はこれをやる予定です。

皆さんも自分なりに、
コマ切れ時間を効果的に学習できる方法を考えてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です